※当サイトの記事内には広告リンクが掲載されています

副業について興味深い有料noteがあったので実際に購読してみた

先日ある方から「えりさんのnote見ました」とDMで言われました。私はnoteをやっていないので、「それ別人なのでURL教えて下さい」とお願いしたら、興味深いものが送られてきたので紹介します。DMくれた方は、私とそのnote書いてる人(以下Aさんとします)のツイッターのトップ画が似てるので混同したと言っていました。(私的にはどこが似てるのか全くわかりませんでしたが)

Aさんのアイコン見たことあるなと思ったら、なんと少し前にツイッターのDMでやり取りをしたことがある相手でした。興味があったので早速noteを見てみると、Aさんは「副業の神様」と名乗っています。すごそうですね。「~の神様」とはその道を極めた人が周りから言われるのが通常ですが、自ら名乗るとはきっとすごい方なのでしょう。

野球の神様ベーブ・ルース、サッカーの神様ペレ、バスケットボールの神様マイケル・ジョーダン、経営の神様松下幸之助などいろいろな神様の肩書をつけられた偉人たちはいますが、私はバントの神様川相昌弘元選手が好きです。渋すぎます!(野球はあまり詳しくないけどこの人は知ってた)

noteの内容はいくつかの副業が紹介されていて、それぞれについて稼ぎやすさなどの評価が書いてあるというもの。具体的にnoteの内容に触れる前に、以前AさんとDMでどのようなやり取りをしたのかを説明します。

Aさん「エロアカ始めたばっかりなんだけど、どうやって収益化するの?」
私「私はDMMアフィリエイトのリンクとか貼ってるけど、私のやり方は稼ぎたい人には向いてないから真似しないほうがいいよ」
何往復かチャットして、ざっくりまとめると↑のようなやり取りがまずありました。

その後、Aさんのツイートを見て疑問点があったので、いいことが聞けるかもしれないと思って、私も質問してみました。

モザイクがかかってるところは「ここからフォローしてね→@アカウント名」みたいなフォローを促す内容です。

ツイートのインプレッション数やプロフィールのクリック数などのデータはアナリティクスから確認できるのですが、きっと神様クラスになると感覚的にフォロー率が増えるようになることがわかるのでしょう。Aさんのnoteのプロフィールには「SNSマーケティング」と書いてありました。得意分野なのでしょうね。

私は凡人で感覚ではわからないので、アナリティクスでプロフィールのクリック率とかリンクのクリック率とか見ながら、いろいろツイートの内容とか変えてみたりしてます。

どうやらこの方は社会人1年みたいです。noteのプロフィールには「社会人1年目で年収1000万」とあります。これだと年収1000万円を達成したのか、見込みなのか、これから目指すのかがはっきりとはわかりません。「円」とも書いてないので、1000万ジンバブエドルかもしれません。

ただ、実際稼いでいなければこんなこと書く意味はないですよね。社会人1年目で年収1000万円稼いだのでしょう。そんなに稼いでいるのに時間が有り余っているとは、さすが神様です。

神様に憧れられ、目標にされてしまいました。恐れ多すぎます。神様ってだいたい雲の上にいるイメージなんですけど、そんな神様から見てさらに雲の上のような人ってどういう存在なのでしょう。全知全能のゼウスですか私は。

数日後また質問が来ました。

どうやら副業の神様はパソコンに疎いようです。パソコンなんか大して使わなくても神様なら簡単に稼げてしまうのでしょう。

私もパソコンとかそこまで詳しいわけじゃないのですが、HTMLとURLってそんなに難しい用語でしょうか?少なくともググれば言葉の意味くらいはすぐに分かると思います。

Aさんのnoteのプロフィールによれば「某有名大学首席卒業」とのこと。頭脳明晰なんですね。Googleで検索するより、DMで誰かに聞いたほうがよいという判断能力、感服いたしました。

Aさんが有料noteを販売していることを知る前にこんなやりとりがあったので、私はこのnoteの中身に興味津津でした。パソコンに疎くてHTMLやURLの意味がわからなくても年収1000万稼げてしまうのですから。

noteの無料部分を読み進めていくと、「ネットに存在する情報というのは99%間違っている」とのこと、理由は「情報のほとんどが無料」だからなのだそう。1%しか正しい情報がないのであれば、たしかにググらずに私に聞いてきたのは納得できます。

Aさんによれば、「本当に価値ある情報は無料ではほとんど転がっていない」そうなのですが、これについては私の考えは違います。

ホリエモンこと起業家の堀江貴文氏がYouTubeか何かでこのような趣旨のことをおっしゃっていたのを聞いたことがあります。
・ネットが普及したことで情報はみな平等に与えられている。
・ビジネス本などの内容は(自著も含め)ほぼすべて広義ではコピペであり、それまですでにあった情報や考え方をまとめたものにすぎない。

私もこの考えには賛同しているのですが、副業の神様の見解は違うようです。神様ともなると見えている次元が違うのでしょう。このnoteからは学ぶべき点が多いのかもしれません。

このnoteの無料部分の最後には5部売れるごとに500円ずつ値上がりすると書いてあります。私が見たときの値段は980円でした。最初の値段はわかりませんが、多くともまだ9部しか売れてないことになります。

神様の金言が読めるのにみんな買わないなんてもったいない!このnoteが有名になる前に先行者利益を得るぞ!ということで興味津津な私はさっそく購入。有料部分の内容について全部公開してしまうのは申し訳ないので、ごく一部分だけ触れます。

無料部分には5つの副業を紹介すると書いてありましたが、購入してみると実際は7つ紹介してありました。得した気分です。やったネ!

紹介する副業は全て在宅で完結するもののみとあったのですが、私の知ってる範囲では外に出ないとできなそうなものがひとつありました。これも神の力を持ってすればなんとかなるのでしょう。

全体を読んでみた感想ですが、概ね私がすでに知っていた内容で、それらはすべてネットで検索すれば無料で手に入れられそうな情報でした。無料で公開されている情報で有益なものはほぼない言っているのに、無料で知ることのできる有益な情報の例を自ら有料で紹介しているのでは?と凡人の私は思ってしまいました。

きっと神様は高度なメッセージを込めていて、私程度の読解力では読み解けなかったのだと思います。神様の金言を会得するには何度も熟読が必要そうですね。

有料部分ではいくつかのWeb上のサービスが紹介されています。(怪しいものではなくいくつかは誰でも知ってる有名なサービスです)noteはアフィリエイトが禁止されているわけではなさそうなので、紹介リンクを貼っておけばいいのになと思ったのですが、そういえばAさんはURLを知らなかったんでしたね。

このnoteで副業として紹介されているものをひとつだけ公開します。たぶんこれくらいは誰でも知ってる内容だから怒られないよね。

Aさんのnoteでは副業のひとつとしてポイントサイトについて紹介されてたのですが、みんな知ってますよね?そのサイトを通じて広告を閲覧したり、何かのサービスに申し込んだりすると換金できるポイントがもらえるというものです。ポイントサイトは継続して稼ぎ続けられるものではないので、副業と言えるかどうかは微妙だと思いましたが。

いろいろな案件の中でもクレジットカードの新規申し込みや、証券口座の開設などがポイントが高く設定されていて、数千円~数万円分のポイントがもらえるので、ノーリスクで元手もかからず10万円くらいはすぐに貰えてしまうというものです。初耳だから詳しく知りたいという人は「自己アフィリ」とかでググってみてください。私もお金のない学生時代にはかなりお世話になりました。

Aさんのnoteにはモッピーという業界大手サイトが紹介されてました。お小遣いが欲しい人はどうぞ。私もちらっと見てみたのですが、有名サイトだけあってかなり案件が充実してるようです。無料セミナー参加で5500ポイントもらえる案件とかがあったので私も申し込んでみようかしら。

モッピーの公式サイトはこちら

noteには7個の副業が紹介されていてそれぞれ3つの項目で副業の神様による評価がされています。書いてあることの中にはAさんと見解が相違している点があったのですが、たぶん私のほうが間違っているのでしょう。

有名大学を主席で卒業していて、社会人1年目から1000万も稼いだ副業の神様による各副業の評価は「本当に有益で価値のある情報」だと思います。神様の金言を学びたい人はnoteを探してみて下さい。

たぶんプロフィールとかの文言を検索すると簡単に見つかってしまうと思うのですが、くれぐれも私宛のリプライなどにみんなに見える形で当該noteのタイトルやリンクを貼ったりしないでください。

理由は私だけがこのnoteの情報によって得る利益を独占したいからに決まってるじゃないですか。レッドオーシャンになったら困りますからね。何かnoteの内容について言いたいことがあれば筆者に直接言ってください。私のこのレビューについてであれば感想はいくらでも送って下さいね。

ちなみに「えりさんのnote見ました」って言われたのはこれで2回目です。私なんかただの凡人なのに神様と同一視されていたなんて光栄です。いろんなことをブログに全部無料で書いてるのに、みんなそんなに私にnote書いてほしいの?私のオナニー日記とか書いて高額で売りつけるよ?(冗談ですw)

※当記事の内容はあくまで個人の感想です。
※特定の個人を攻撃する意図はありません。

5/20追記

5/18にAさんからDMが届きました。社会人1年目で年収1000万円(ジンバブエドルじゃないよ)を達成したのも、某大学の某学科を主席で卒業したのも事実のようです。証拠は何もないですが、やりとりをしている限り本当なんだろうと思います。

noteの内容やプロフィールについては私がツッコミを入れたところは一部修正したみたいです。

Aさんはネット関係はあまり得意ではないとのことですが、若い頃からいろいろなビジネスに取り組んでいたため経営ノウハウはお持ちのようです。

ブログでは馬鹿にしすぎてごめんなさいと謝りました。その上で、Aさんの経歴が本当ならすごいことだから、もっとちゃんとアピールしたほうがいいのでは?ってことを伝えておきました。

この記事がご本人にバレたらブロックされるくらいは覚悟していたのですが、結果的に仲良くなってしまいました。(そう思っているのは私だけかもしれない)お互い得意分野が違うのでこれからも有益な情報交換ができそうです。

私の人生経験上、何かの分野でトップレベルの人やそれなりに成功を収めた人というのは、何事にも寛容な人が多いです。自分と違う考え方を受け入れる心の余裕があります。だからこそ、その道で成功しているのだと思います。Aさんからはそんな印象を受けました。

タイトルとURLをコピーしました